2021年7月4日 / 最終更新日時 : 2021年7月5日 mikiviolin ヴァイオリンのこと フルサイズのヴァイオリン🎻 こんにちは。熊本県合志市・多賀ヴァイオリン教室の多賀美紀です。 ヴァイオリンのサイズアップ 4分の3からフルサイズに✨✨ 6年生のAちゃんが、フルサイズにサイズアップを検討中で、今日は楽器の選定を一緒におこないました✨ […]
2021年2月25日 / 最終更新日時 : 2021年2月26日 mikiviolin ヴァイオリンのこと バイオリンがよみがえった✨✨🎻 30年程前のバイオリン、メンテナンスしてよみがえりました✨ こんにちは。熊本県合志市・多賀ヴァイオリン教室の多賀美紀です。 約30年前の分数バイオリン🎻 キッズの生徒さんのお父様が幼少の頃の楽器です! 職人さんに綺麗にし […]
2021年1月8日 / 最終更新日時 : 2021年1月10日 mikiviolin ヴァイオリンのこと ダンピット(分数用) バイオリンを乾燥から守るために使うダンピット。子供用もありました!✨✨ 湿度計もついていました。 大人用に比べると、ホースが細いですね! 使い方は前回ものせましたが、以下のようにして使用してください☺️ dampitを水 […]
2021年1月7日 / 最終更新日時 : 2021年1月7日 mikiviolin ヴァイオリンのこと バイオリンは湿気だけでなく、乾燥も大の苦手🥲 寒い日が続きますね〜。 部屋の中の暖房が効いていると乾燥して、お肌もカサカサ💦 楽器も同様に、この時期は特に気づかいが必要です♡ 冬のバイオリンの管理 梅雨の湿度の高い時期と同じくらい、冬場の乾燥には気をつけなければなり […]
2020年9月1日 / 最終更新日時 : 2020年9月1日 mikiviolin ヴァイオリンのこと ヴァイオリンのペグ(糸巻)の角度 ヴァイオリンをフルサイズにサイズアップされた生徒さんたち。ペグ(糸巻)を使っての調弦にやっと慣れてきました✨✨ 分数サイズの時は、全ての弦の音合わせをアジャスターで行っていましたが、フルサイズからはE線以外はペグを使って […]