バイオリンは湿気だけでなく、乾燥も大の苦手🥲
寒い日が続きますね〜。
部屋の中の暖房が効いていると乾燥して、お肌もカサカサ💦
楽器も同様に、この時期は特に気づかいが必要です♡
冬のバイオリンの管理
梅雨の湿度の高い時期と同じくらい、冬場の乾燥には気をつけなければなりません。
冬場は空気が乾燥しやすくなります。乾燥すると縮んでしまうという木の性質から、長く湿度の低い環境に楽器を置くと板がひび割れてしまう場合があります。
楽器に最適な湿度は50%〜55%だそうです!
バイオリンを乾燥から守るために
私はこの時期『dampit 』を使っています。
湿度計もついていて、楽器ケースに入れておくと便利!
『dampit』の使い方は。。。
dampitを水に浸したあと、「ぎゅーっ」と絞って水気を切ります。(ホースの中はスポンジになっています)
ホースの周りの水滴を拭き取ったら、バイオリンのf字孔から、入れ込みます!
乾いたら、また同様に水分補給で湿度調整します💧
冬場の乾燥は、バイオリンのトラブルの元。(>_<) 加湿器がない所では必需品です。
皆さん大切な楽器を守るために、ケアしましょうね〜😅
熊本県合志市「多賀ヴァイオリン教室♪」 美鈴幼稚園徒歩5分・合志音楽保育園徒歩1分・ JR光の森駅/武蔵塚駅より車で5分・永江団地バス停より徒歩3分
関連記事
-
-
弦の張り替え できた!!
弦っていつ張り替えたらよいの? ヴァイオリンの弦は、毎日弾いていると消耗してきま …
-
-
はじめてのバイオリン、まずは楽器選びから
これからバイオリンを始める生徒さんと一緒に楽器を選びました。 「始めてだけど、趣 …
-
-
ヴァイオリンのレッスンを始める前に準備することは
今日はSちゃんの、3回目のヴァイオリンレッスンでした。 ヴァイオリンのレッスン …
-
-
フルサイズのバイオリン
教室では、3歳から大人の方までレッスンをしています。 バイオリンの大きさは、身長 …
-
-
夏休み中、みんな背が伸びて⤴️⤴️
続々とヴァイオリンのサイズアップ❗️ 2学期に入って、気づけば生徒さんたちの背丈 …
-
-
ヴァイオリン指導・・初心に戻って。
今日の熊本は、生憎の空模様でしたが、、近くの公園の桜並木は満開。雨で散った桜の花 …
-
-
ヴァイオリンの選定
大人の生徒さんの楽器選び 新しくヴァイオリンを購入検討中の生徒さんのために、弦楽 …
-
-
オーケストラでヴァイオリンを弾いてみたい
夏休みに入りましたね^ ^ オーケストラのファミリーコンサートで演奏してきました …
-
-
16分の1ヴァイオリン
3歳さんのヴァイオリンのサイズ 3歳のお子様の平均身長で使用するヴァイオリンのサ …
-
-
10分の1バイオリン
新しく始める4歳さんの、10分の1バイオリン 週末には、このバイオリンは4歳さん …
- PREV
- 音符のクッキー🎶
- NEXT
- ダンピット(分数用)