弓元の返し 右手の小指
2020/05/12
弓元の弾き方🎵小指は曲げて
弓元の弾き方🎵小指は曲げておく
ヴァイオリンの弓元は重いので、右手の重さがかかりすぎてしまい‥😣そうすると、イヤな雑音が出てしまったり、弓の返しでアクセントがついてしまったりします😣
弓元では、小指を(曲げて)少し押し下げ、弓に適切な重さがのるようにコントロールしてみて下さい😃
弓元の返しでは親指と小指の連携が大切です。
親指と小指は、弓元でダウンに返す少し前に(上げ弓のうちに)曲げます。このとき人差し指👆には少しあそびを持たせて下さい。
ボーイングはセブシックの教本op.2が良い練習になります🎵

少しずつ、毎日練習するうちに自然に弓の使い方が上手になっていきますよ😊
熊本県合志市「多賀ヴァイオリン教室♪」 JR光の森駅/武蔵塚駅より車で5分・永江団地入口バス停より徒歩3分
関連記事
-
-
ヴァイオリンの弾き方(左手の爪が、自分の顔を向くように(^ ^))
1の指から4の指までの押さえ方 ヴァイオリンを弾く時の指番号は、1の指(人差し指 …
-
-
ヴァイオリンの弓の持ち方
今月からレッスンをスタートしたMちゃん、とっても上手に弓が持てるようになりました …
-
-
ヴァイオリンの弾き方(左手の形・指の押さえ方)
左手の形と指の押さえ方 レッスンしたのは、セブシックの教本です。 …
-
-
ヴァイオリン、ボウイング(運弓)の第一歩
A(ラ)の音を「ゆっくり、ゆっくり」弾いてみよう♪ 弓を『真ん中で小さく使う』こ …
-
-
ヴァイオリン楽器のお手入れ♪弾いたら拭く!!
おけいこが終わったら、必ず楽器をお掃除してからしまいましょう(^^) 子供たちは …
-
-
ヴァイオリンのレッスンを始める前に準備することは
今日はSちゃんの、3回目のヴァイオリンレッスンでした。 ヴァイオリンのレッスン …
-
-
ボーイングと身体の動き
バイオリンを弾く時の、ボーイングと自然な身体の動きについて🎻 文章で説明するのは …
-
-
ヴァイオリンの基本 右手その1
ヴァイオリンのレッスンのはじめに、ロングトーンを行います♪ メトロノームに合わせ …
-
-
立ち方・ヴァイオリンの構え方
今日はMちゃんの、1回目のヴァイオリンレッスンでした。 立ち方と、楽器の構え方を …
-
-
ヴァイオリンの基本 右手その2
セブシックで右手の練習 「セブシック」は、ヴァイオリンを学習する殆どの方がよくご …
- PREV
- ボーイングと身体の動き
- NEXT
- バイオリン楽しくなってきた🎵