弓の持ち方が良くなったら、音が変わった
2017/11/15
ヴァイオリンを弾く時、弓の持ち方が悪いと弓先が指板の方に流れていったり、弓元まで使うことが出来なかったりします。
Aちゃんのレッスンで、弓の持ち方を再確認してスケールを弾いてみました。
人差し指は、第1関節と第2関節の間、親指はまあるく、小指は突っ張らないように。
Aちゃんは、はじめ小指にとても力が入っていましたが、少しゆるめることが出来るようになったら、手首の力も抜けて、弓元まで上手に使えるようになりました😊
弓を正しく持ち、脱力できると、腕の重みを弓にのせられるようになります。
弓の持ち方が良くなったAちゃん、ボーイングも綺麗になって音に変化が出てきました👍
熊本県合志市「多賀ヴァイオリン教室♪」 美鈴幼稚園徒歩5分・合志音楽保育園徒歩1分・ JR光の森駅/武蔵塚駅より車で5分・永江団地バス停より徒歩3分
関連記事
-
-
かわいい絵をありがとう♡
年長さんのKちゃんは、ヴァイオリンのレッスンが終わると、いつも素早く絵を描いてく …
-
-
スプリングコンサートが楽しみ♡
Aちゃんのレッスン🎵 スプリングコンサートをとても楽しみにしているAちゃん。 演 …
-
-
ヴァイオリンを習って一年になりました🎵
一年生のAちゃん。初めてお会いしたのは去年の今頃。弟くんと一緒に体験レッスンに来 …
-
-
プリキュアのポイントカード♡
ポイントがたまった*\(^o^)/* Sちゃんが「先生、カードがい …
-
-
アレグロ♪楽しく弾けた(^^)v
音楽記号を覚えました(^^)v Rちゃんは、今日のレッスンで『アレグロ』を弾きま …
-
-
はじめてみんなの前で弾きます♪
明日は弾き初め会です♪ ヴァイオリンを始めて間もないYちゃん。今回は初参加です。 …
-
-
ハッピーバースデー弾けた*\(^o^)/*
パパの誕生日に『ハッピーバースデー』の曲をプレゼントしたい 先週のレッスンの時に …
-
-
親子でヴァイオリンを弾こう♪
ヴァイオリンを弾いてみたら、練習する時の子供の気持ちがわかってきました 教室に通 …
-
-
最後のヴァイオリンレッスン♪
2月いっぱいでお別れとなる、Sちゃんの今日は最後のレッスンでした♪ …
-
-
練習のはじめに、スケール・3度・6度・オクターブ
レッスンは、スケール(音階)から始めます🎻 小野アンナ音階教本の、3オクターブの …
- PREV
- 音感トレーニングとソルフェージュの効果
- NEXT
- 長調(Dur)と短調(moll)