歌ってから弾くとリズムがわかる
2016/10/25
リズムや音程がとりにくいところは、歌ってみると弾けるようになります♪
Aちゃんは、習い事はバイオリンがはじめて。
バイオリンが弾けるようになるのと同時に、楽譜が読めるようになることと、拍の理解が出来る様にしていかねばなりません。
バイオリンを習ってすぐの頃は、楽譜を見てドレミがすぐには解らなかったAちゃんですが、「歌って弾く」を繰り返していくうちに、リズムも音もわかるようになってきました。
それだけでなく、歌もだんだん上手になって音程が取れるようになってきたので、一石二鳥です(^.^)
バイオリンでリズムがわかりにくい所がある時、ちょっと楽器を置いて手を叩きながら歌ってみます。歌うことができれば、楽器ですんなり弾く事が出来ます!
バイオリン教室の小学生の生徒さんたちは、音とリズムがすぐに理解できるので、皆さんリコーダーが得意です(^-^)v
熊本県合志市「多賀みきヴァイオリン教室♪」 美鈴幼稚園徒歩5分・合志音楽保育園徒歩1分・ JR光の森駅/武蔵塚駅より車で5分・永江団地バス停より徒歩3分
関連記事
-
-
よくがんばりました💮
5歳Sくん。 教本をひらいて、見せてくれました。 毎日5回弾いたら、〇の中に好き …
-
-
大人のヴァイオリンレッスン、全員復帰✨😃
ヴァイオリン教室に来てくださっている、大人の生徒さんの中には医療従事者の方が何人 …
-
-
これまでの復習🎵
少しの間ブランクのあったRちゃんは、これまで弾いた曲の復習をやると決めて取り組ん …
-
-
やった!あと一曲で終了!!
Kくんがレッスンで弾いたのは、『バイオリンのおともだち』の教本の、『ひらいた & …
-
-
ヴァイオリン奥が深い🎵
今日のTくんのレッスンは、ヴィヴァルディの『協奏曲イ短調op3-6 第1楽章』。 …
-
-
初めてのヴァイオリンレッスン
4月からヴァイオリンのレッスンが始まったSちゃん♪♪♪ 今日は、Sちゃんの初めて …
-
-
レッスンシール✨
小さい生徒さんたちは、みんなレッスンの終わりに、出席カードにシールを貼るのをとて …
-
-
頑張ったごほうびに、かわいいシール💛
Iちゃんの2回目のレッスン♪ 元気にごあいさつをした後、ヴァイオリンの構えの練習 …
-
-
大人気、えんぴつキャップ✏️
この鉛筆キャップ、とっても便利なんです。 磁石で譜面台にくっつきます! 書き込み …
-
-
ヴァイオリンの発表会に出てみたい♪
ヴァイオリンの発表会に出てみたい!! 今日も元気いっぱいにレッスンに来てくださっ …
- PREV
- ヴァイオリンと弓の保管
- NEXT
- ヴァイオリンで弾いてみたかった曲が弾けた!