バイオリンの練習、困っているところはメトロノームを使って♪
2015/10/09
難しくて弾けないと困っているところ、一緒に弾けるようになりましょう♪
先週のレッスンで、ややこしいパッセージがでてくると、『思いどおりに弾けない(一一”)』と、困り顔だったSちゃん。
『難しい!』『弾けない!』という先入観をなくす為、今日は困っているところの集中レッスンを行うことにしました♪♪
今日は学校もお休み。Sちゃん、いつもと比べて体力もあり余って、やる気がみなぎっている様子。(#^^#)
講師の私も負けずに張り切ってレッスンしました。
とにかく、ゆっくりメトロノームに合わせて弾く♪
テンポが速く、指の動き、または弓の動きが難しいところは、ゆっくり(遅いテンポで)、フレーズに区切ってメトロノームで練習します。
そして、徐々にメトロノームのテンポを速くしていきます。
常にこういった練習をしている人にとっては、当然の事と思われるでしょうが、意外とメトロノームに合わせて練習しない方は多いです(^_^;)
ほんとに、ゆーっくりメトロノームに合わせて弾いてみると、全然弾けなかったりします。
・指の動き、弓の動きともに、遅いテンポなのにメトロノームと合わない。
・アップとダウンが均一に弾けない。
・移弦やスラーで転ぶ。。。等々。
ゆっくりだから、見えてくるものがあります。
なおすべきところが発見できたら、さらにゆっくり何回か練習してみます。
そして、弾けるようになったところで、少しメトロノームのテンポを上げます。
何回か弾いて弾けたら、また少しテンポを上げます。
こうして、繰り返し練習していくと、ある速さのところで、うまくいかなくなることがあります。その時は、また少しテンポをゆっくりにして弾いてみます。
弾けた!と思ったら、次の日にまた戻っていることもありますが、、、くじけないのが大事!
これを積み重ねていくのが、確実だし、弾けるようになる近道のような気がします。
ゆっくり正確に弾けなければ、決して速く正確には弾けない。。。『急がば回れ!』ですね(*^^*)
最近では、こんな可愛らしいメトロノームが♡ヤル気がわいてきそうです♪♪♪
熊本県合志市「多賀ヴァイオリン教室♪」 美鈴幼稚園徒歩5分・合志音楽保育園徒歩1分・ JR光の森駅/武蔵塚駅より車で5分・永江団地バス停より徒歩3分
関連記事
-
-
3歳さんのヴァイオリンレッスン
3歳Iちゃんのヴァイオリンレッスンがはじまりました。 Iちゃん、元気いっぱいに『 …
-
-
ヴァイオリンを弾いている時は、無心になれる
ヴァイオリンを弾いている時は、無心になれる時間 大人の生徒さんUさんのレッスンで …
-
-
ごほうびシール✨✨
ごほうびシールがたまったら、賞状ゲット! 子供たちは、みんなシールが大好き😊 レ …
-
-
工夫しながらヴァイオリンを練習しています
少しの工夫で、どんどん練習するようになったSちゃん。 ヴァイオリンを弾く時間が増 …
-
-
6年間ありがとうございました💐
大人の生徒さんMさんが、お父様の介護の為しばらくお休みされる事になりました。 毎 …
-
-
あー楽しかった♪ リズム遊び
ヴァイオリンのレッスンの合間に、音感トレーニング、リズムのトレーニングを行います …
-
-
運動会のあとのヴァイオリン
日曜日が運動会だったHちゃん。真っ黒に日焼けして、レッスンに来てくださいました。 …
-
-
好きな曲、弾けるようになりました
大人の生徒さんのヴァイオリンレッスンでした。 『ムーン・リバー』が大好きとのこと …
-
-
高校生のヴァイオリンレッスン
ヴァイオリン教室には、数名の高校生の生徒さんがレッスンに来ていらっしゃいます。 …
-
-
幼稚園児Kくんのこと♪
すべきことが、きちんと自分でわかっています♫ 根気よく待ってあげることが大切なん …